着物の着付けをご自分でやられる方はご存じだとは思いますが、着付けに必要な物に伊達締めがございます。
これから着物をご購入されるのをご検討頂いている方、着物の着付けの経験がない方はご存じない方もいらっしゃると思います。伊達締めとは何に使う物なのかを今回はご案内させて頂きます。
伊達締めってどんなもの?
一言でいうと紐です。
紐と言ってもロープのような丸く細い形状では無く、幅の広い帯状の物になります。
大体幅10センチ前後の物が多いですね。
伊達締めの役割
伊達締めは着物や襦袢の着付けに使います。
着物が着崩れしない様に使用します。色々な種類や形状がございますので、ご自身で使いやすい物を選んでみると良いと思います。
伊達締めは、着物に巻く物ですが帯とは異なり人目に付くものではございません。他人からは見えないものになります。
長襦袢の衿合わせを安定させるため、着物のおはしよりを整えるため、等に使用されます。
補助ならなくてもいいか?と、思いがちですがあるとないとでは大違いです。見えない部分だから逆に着付けをした時の着心地に大きく影響しますので着付けの重要アイテムの一つです。
とはいえ、目に触れない部分ではございますので、着物ごとにセットで買い替える!といった事はあまりする必要が無いと思います。
マジックテープタイプの物など色々な種類がございますので、是非使いやすい1本を見つけてみるのもいいと思います。
伊達締めの種類
伊達締めにも色々なタイプがございます。一部にはなりますがご案内させて頂きます。
博多織
よく見る伊達締めのタイプですね。博多織の伊達締めは皆様好む方が多くスタンダードな1本と言えます。見た目もカッコよく、人目につかない部分のアイテムとは言え、自身が所有するのには見た目も良い方が満足度も高いですよね。
織のため、身体のフィット感も良く使いやすいものとなっております。
化学繊維の伊達締め
ポリエステルなどの化学繊維で作られた伊達締めも多いです。
上記の博多織等に比べると価格は抑えめになっておりお財布に優しいですね。
マジックテープタイプ
マジックテープがついており、その為結ぶ必要がございません。
着付けが楽になり人気の高いアイテムです。
メッシュ使用
メッシュを使用しているので通気性が良く、快適な着心地です。
蒸れないですし、夏などには大変お勧めの伊達締めです。
伊達締めの使い方
長襦袢に使う時と、着物に使う時がございますが、基本的な用途は同じです。
バスト下の前の中心より後ろ側に回します。
背中を回し交差させて再び前に紐をまわします。
前側で絡げてから端をしまい込みます。
特に難しいことはございませんが、締め加減だけ注意してください。
なぜなら、伊達締めの上に帯を巻きますのであまりきつく締めてしまうと、さらにその上から帯で締められますのでかなり窮屈に感じてしまうかもしれません。
こればかりは、慣れが必要な感覚ですが何度も着物を着ていくうちにベストな締め加減がわかってくると思いますので、いろいろ試してみるのが良いと思います。
マジックテープタイプの場合は簡単で、前から後ろに回してマジックテープで留めるだけです。
締め加減の調整もマジックテープだと楽でいいですよね。
着物本体だけではなく、伊達締めの様な着付けに必要な小物も着物にはたくさんございます。
奥が深いですよね。
着物だけでなく、是非和装小物も拘りのアイテムを是非手に入れて更なる和装ライフを楽しんでいただけると何よりです。
伊達締めは こちらのページ より購入できます!