法被の背中にある背紋の文字

法被を購入する際にデザインで選ぶと思います。

その際に背中に文字が書いてあるのを見た事がありますでしょうか?

こちらの文字は「背紋」と呼ばれております。

あまり意識していない方もいると思いますが、どんな文字が書いてあるのかご存じでしょうか?

勿論、この文字では無いといけない、といった縛りはございません。

記載してある文字には色々な意味がございます。

どのような文字が法被の背中に描かれているのかご案内させて頂きます。

法被 背紋 「祭」

こちらは定番の背紋になります。

一番よく見る文字ではないでしょうか?意味はそのままなので説明は不要だと思います。

祭りに着用する衣装の一番わかりやすい文字ですよね。

どんな柄にも合いますし、まさに定番の位置づけだと思います。

一度は見た事がある背紋では無いでしょうか?

法被 背紋 「祭禮」

「祭禮」こちらはちょっと感じが難しいですよね。

読み方は「さいれい」と読みます。

意味は、祭 の文字が入っているので何となくイメージがつくかとは思います。

神社などで行われる祭りや 祭典、 祭儀の事を意味します。

法被の背紋以外にも、「御祭禮」と書かれた提灯を見た事がある方は多いのではないでしょうか?

漢字を見ると堅苦しくて難しそうなイメージをしてしまうかも、知れませんが全く難しい意味ではございません。

法被 背紋 「神輿」

こちらはご説明不要だと思います。

読み方もわかりますよね?「みこし」と読みます。

皆様ご存じのあの神輿です。

お祭りの目玉とも言える神輿の文字を背紋にした法被ですね!

法被 背紋 「睦」

こちらは読み方はちょっと難しいかもですね。

「むつみ」と読みます。

普通に生活しているとあまり使わない漢字、言葉ですよね。

仲睦まじく(なかむつまじく)の漢字から来ております。

意味はそのままですが、町内、家族、仲間、仲睦まじく、祭などの神事では氏子が互いに親睦を深めるといった内容です。

オリジナル背紋

上記の定番の文字以外にオリジナルでオーダーで背紋を加工される団体様も多くいらっしゃいます。

「〇〇町会」などの文字を入れたり、その他団体名を入れる事が多いです。

染め方により、オーダーで背紋を変えられる法被と変えられない法被がございますのでお問い合わせください!

関連記事

皆様も一度は聞いたことはあると思います、祭り衣装の法被(はっぴ)。御神輿を担いだりする時や、お祭りのイベントなどで使う衣装って事はわかるかと思います。実際法被はどんな時に着るのが正解なのか?また、半纏とは何が違うのか?等、[…]

関連記事

半纏(はんてん)法被(はっぴ)名入れをしたい!オリジナル半纏(はんてん)法被(はっぴ)にしたい!との、お問い合わせを頂く事が多いです。勿論、対応させて頂きます。今回はお問い合わせで一番多い半纏(はんてん)法被(はっぴ)の衿[…]

一概に法被といいましても、素材、デザインによって色々種類がございます。

背紋以外にも衿に名入れ加工をしたりなど、オリジナル法被を作るオーダー制作をされる方も沢山いらっしゃいます。

簡単に見えて奥の深い伝統のある祭り衣装 法被を是非今回の記事をご機会に興味を持っていただいたり、好きになって頂けましたら幸いです。

半纏(はんてん)法被(はっぴ)
最新情報をチェックしよう!

半纏(はんてん)法被(はっぴ)の最新記事8件

>和装専門店「お祭天国」

和装専門店「お祭天国」

半纏、法被(はんてん・はっぴ)、よさこい衣装や祭り衣装、、浴衣(ゆかた)着物(きもの)等、和装の事なら何でもお任せください。
他店とは異なり、ブランド直営店になりますので価格、納期において全てご満足のいく対応を心がけております。ショッピングサイトよりご注文は24時間受付しております!