お祭り衣装に興味を持って、または祭りに参加する為に法被を手に入れた!
けど、着方がわからない!なんて困った経験はございますでしょうか?
同じ和の衣装でも、浴衣、着物に比べると簡単に着用する事が可能です。
着流しで着用するなら袖を通すだけですので誰でも簡単に着付けが可能です。
帯を結んだり、その他の衣装と合わせたりすると少し難しいかもしれません。
今回は法被の着方のご案内をさせて頂きます。
法被の着方は右前で良いのでしょうか?
はい、法被も右前でOKです。
着物や浴衣を同じですね。
右が前?となると右手側なのか、向かって右なのか?など忘れてわからなくなってしまう事もあると思いますので、正面から見た時にアルファベットの「y」になるようにと覚えちゃいましょう!
左えりを上にして重ねることを和装用語で右前と呼びます。
浴衣の男性用と女性用の違い男性用と女性用の浴衣で異なるのは身丈がまず全然違います。※ここでの説明は旅館などで寝間着として着用する浴衣(ゆかた)は除きます。男性用は対丈となっており、おはしょりをせず着用いたし[…]
↑浴衣の右前の説明はこちらをご参考ください!
主に右前を気にするシチュエーションとしては帯を結ぶ際ですね。
帯なしで着用する場合は、そもそも前合わせしませんので関係ないですよね。
帯に関しては下記にて改めてご案内いたします。
男女で着方は違いますか?
一緒で問題ございません。
前項で記載している通り、右前でOKです。男性でも女性でも同じですね。
着物や浴衣の様に、男女で上がり寸法が異なり着方が違うって事は無いのでご安心ください!
浴衣とかですと、女性はおはしょりが合るのでそもそも着付けが異なりますよね。
袖の仕上げもことなりますし、男性用、女性用で完全に仕様が異なります。
法被は男女兼用と考えて問題ございませんのでご安心ください。
勿論、柄によって男性向け、女性向けはあるかと思いますのでお好みでお選びください。
法被の帯
法被に帯は必要なのでしょうか?
こちらはケースバイケースです。
帯を絶対にしないといけないとは決まりごとに無いですが、お揃いで着用する場合帯を含めてのコーデをきめる事も多いと思います。
法被の帯は着物、浴衣と同じ?
いいえ、着物用の帯とは異なります。
着物用の帯は女性用、男性用とわかれております。
色々吟味してお気に入りの浴衣を手に入れたけど、帯はどれを購入してよいかわからない!といったご質問を頂く事が良くあります。帯は幅が異なる物が色々な種類があり、どれが浴衣用なのかわかりにくいといったお声がございましたのでご案内[…]
↑こちらもご参考ください!
そもそもの幅等が全く異なりますので、着物用浴衣用の帯は絶対にNGです。
染帯、織帯等いろいろな種類がございますので是非法被に合うお気に入りの1本を見つけてみてはいかがでしょうか?
男性と女性で帯は異なる?
浴衣、着物と異なり、帯は男性用女性用の違いがなく男女兼用となっております。
浴衣用では男性用の方が女性用の帯より幅が狭いですよね。
法被帯は一緒になります。
法被用の帯はどんな帯があるの?
法被帯も浴衣用の帯に負けないくらい沢山の種類がございます。
染帯、織帯、また無地の帯から表裏の色が異なる帯まで色々な種類がございますので、是非お手持ちの法被と合わせてコーデを楽しんで頂ければと思います。
法被帯はどこで購入するの?
もちろんお店でも多数販売していると思います。
最近ではインターネットでも販売をしております。
もちろん当店のショップでもお買い求めいただけます。
法被帯のお買い物は こちら からどうぞ。
法被の帯の結び方
帯も色々な結び方がございます。
法被に合わせて結び方も変えてオシャレに着こなしてみてはいかがでしょうか?
定番の神田結びから貝の口等色々な結び方がございます。
特に難しい事はございませんので、是非チャレンジしてみてください。
結び方を変えると後ろから見た時の印象がガラっとかわったりするので、法被がいつもと同じでもまるで違う衣装を着ている感覚にも慣れたりするかもしれません。
帯の結び方の種類はこちらをご参考ください!
お祭り衣装として男女問わず、年齢も幅広く愛される法被を是非まだ着た事がない方は一度来てみてくさい!
気分もあがりお祭りモードになれるはず!
法被はこちらより販売しております。