日本全国で毎年お祭りがおこなわれております。
浅草の三社祭の様な大きな祭りから、町内のお祭りまで色々ありますよね。
子供の頃に友達と地元のお祭りに参加して、縁日も含め楽しんだ思い出がある方も多いのではないでしょうか?
縁日で屋台を楽しむ祭りならあまり服装は気にしなくて良いと思いますし、浴衣等着ると風情が合っていいかもしれないですね。
しかし、本格的なお祭りとなるとTシャツ短パンで参加する訳にはいきませんよね?
そういった祭り衣装のご質問を多く頂いておりましたのでご案内させて頂きます。
祭り衣装の法被はどれを選べ良いですか?
こちらは沢山頂く質問です。
ほとんどのお祭りの場合は、団体様や地域で着用する法被が決まっている事がほとんどです。
各自好きな法被を着て勝手に参加してください!って事はまずありません。
なので、皆さん同じお揃いの法被を着用されているんですね。
衿や背中に町内や団体の名前が入っていたりするのを見たことがあると思います。
あれはオリジナルで制作したり、既製品に名入れしたり等して制作しているんです。
良く頂くご質問で、 オリジナルで半纏(はんてん・法被・はっぴ)をオーダーメイドで製作したい とのお問い合わせがございます。当店では完全オーダーメイドでの製作も対応させて頂いております。 オリジナル法被って[…]
半纏(はんてん)法被(はっぴ)名入れをしたい!オリジナル半纏(はんてん)法被(はっぴ)にしたい!との、お問い合わせを頂く事が多いです。 勿論、対応させて頂きます。 今回はお問い合わせで一番多い半纏(はんてん)法被(はっぴ)の衿[…]
団体様オリジナルで作るととても迫力があって素敵ですよね。
生地も色々あるので、生地の厚い薄い等も含めて拘りをだせます。
色もご希望の配色にしてカッコイイ法被を是非作ってみても良いと思います!
法被はどんなサイズを選べばよいですか?
法被にも色々サイズがございます。
主に身丈で色々なタイプを分けております。
一番定番のサイズは皆様が想像できるお尻位までの丈のサイズだと思います。
長いサイズですと膝位まである長法被もございます。
こちらは、地域のお祭りというよりは、よさこい衣装としても使われる法被ですね。
よさこい法被なんて呼ばれる事も多いです。
法被以外には何が必要ですか?
購入する法被が決まり、いざ本番を迎えるだけ!と、思いきや法被は手に入れたけど、それ以外の物はすっかり忘れていた!なんて事はないように気を付けてください。
せっかく、祭りに参加できる正式な法被を手に入れたのに履く物や法被の下に着る物はどうすればいいの?と、直前に気付くともうアウトですよね。
一番初めに記載しましたが、基本的には参加する団体や町内等のくくりで着用物は決まっている事がほとんどです。
法被以外に指定がなかったとしても、下はジーパン、法被の下はTシャツではおかしいですよね。
勿論、祭り衣装として法被以外にも基本的な衣装はございます。
こちらをご参考ください。
良くあるお問い合わせで、 半纏(はんてん)と法被(はっぴ)を購入したいのですが、着用する際にその他に必要な物はありますか? とのお問い合わせが結構頂く事が多いです。チーム様、団体様であればその集まりで着用する際の正装が[…]
ご参考になりましたでしょうか?
基本的には祭りは誰でも見学者としては参加できる物ですが、神輿を担いだりプレイヤーとして参加する際には飛び込みで法被を着ていればいいって訳ではございません。
ちゃんと参加するには地域の団体がございますので、まずはそちらに参加の意思をお伝えいただくのが良いと思います。
地域によってルールが異なったり、参加資格が異なります。
誰でも申し込めば日本全国どこの祭りでもいつでも参加できるって事では無いです。
地元を盛り上げるイベントですので、まずはお住いの地元のお祭りに参加してみてはいかがでしょうか?
生まれ育った地域でしたら、参加する団体にお知り合いが一人はいらっしゃると思いますので、是非声をかけてみると良いと思います。
町内の掲示板なども見てみると良いかもしれません。
是非この記事をきっかけに法被、及びお祭りに興味を持っていただいて参加してみたいなと感じてくれたら嬉しい限りです。