長襦袢

長襦袢とは?着物と一緒に購入しよう

着物を着用するにあたって必要な長襦袢。

ながじゅばん と読みます。ちょうじゅばん ではございません。

最近着物に興味を持ったり、これから着物を着てみようと思っている方は聞いたことはあるけど、着物本体と比べるとそんなに詳しくなかったり、わからなかったりする事も多いと思います。

ご質問頂く事も多い長襦袢についてのご案内をさせて頂きます。

長襦袢は着物の下に着る物?

肌襦袢、長襦袢、着物の順番で着用するが一般的です。また、防寒の役目があると共にお着物を汚れから防ぐ役割も担っております。着物を購入するときは、どうしても着物本体だけに目が行きがちですが、襦袢選びも非常に重要となります。

襦袢と着物の組み合わせでご検討いただくととてもイメージに近い着付けが出来ると思います。
肌襦袢とお間違えになる方もいらっしゃいますのが、用途が異なりますのでご注意ください。
種類も色々あり、フォーマルな白無地の長襦袢から、柄物のカジュアルな長襦袢までございます。衿や裾等の色や柄で着物との組み合わせで個性が出せます。始めて着物を購入されて着物デビューをする際に着物だけ購入したけど、襦袢が無くて着物を着れない!なんて事が無いようにお気を付けください。

肌襦袢と長襦袢の違い

長襦袢とは着物の下に着用します。直接お着物が肌に触れるのを防ぎ、通常は肌襦袢の上に着用いたします。つまり長襦袢は肌襦袢と着物の間に着るものになります。

肌着やインナーだと考えてください。

肌襦袢は こちらのページ でもご案内しておりますので、是非ご参考ください。

肌襦袢の役割

肌 とつく事から想像できるかと思いますが、肌着と考えて頂いて問題無いです。汗を吸ったりしてくれる役割もあります。

着物が直接汗等を染み込むのを防いでくれる役割があります。

また、吸水性だけではなく冬場等は保温の役割もありますので防寒にもなります。

肌襦袢の素材

汗を吸うのに適した素材で作ることがほとんどですのでおのずと綿が多いです。肌に直接触れても痛くないように等を考えるとやはり綿素材が一番適しております。

肌襦袢の代用品

キャミソール、タンクトップ等で代用される方もいらっしゃいます。

長襦袢以外にも襦袢はあるの?

長襦袢とは丈が長く1枚で完結する物になります。

丈の短い襦袢だったり、二部式の物などがございます。

半襦袢

また、長襦袢の丈が短いバージョンの半襦袢もございます。

フォーマルな場所では基本的に長襦袢の着用が好ましいですが、それ以外の時に半襦袢を着用するケースも非常に多いのでご自分の着用するシーンによって使い分けてみてはいかがでしょうか?

最近ではこのように肌着部分が一体と内側に肌着部分がついており、肌着の機能も持ち合わせた半襦袢もございます。

色々なアイデア商品も増えてきておりますので、是非ご自身でも探してみてくださいね!

東スカート、裾除け

半襦袢とセットで着用するもので東スカートがございます。

半襦袢は丈が短いので下半身に着用するものになります。

上下に分けることにより、着付けも楽になり丈の調整なども非常に便利になります。

東スカートは筒状になっておりますが、筒になっていなく巻いて着用するものを裾除けといいます。

長襦袢の素材

長襦袢には決まった素材があるわけでは無く、いろいろな素材で作られております。素材によって手入れや着心地等も異なりますのでお好みの素材を是非見つけてください!

正絹

着心地が一番良いと言われる事が多いのは正絹ですね。値段も安くはないですが一着は持っていても良いかと思います。静電気もおきにくく着心地に関してはとても良いと思います。

その分デメリットとしましては、やはり他の素材に比べると料金が少し高いです。また、お手入れも若干難しいので、ちゃんと気を使って扱える方にはお勧めですが、面倒に感じてしまう方にはあまりお勧めではございません。

ポリエステル

ポリエステルはシワにもなりにくく長持ちしますので、当店でも取り扱いを沢山させて頂いております。

何といってもポリエステルは洗濯や取り扱いが簡単なのが一番のメリットです。また、値段も安いのでとても経済的です。長襦袢にかけるお金は抑えめで着物本体にその分回したい等の考えもアリだと思います。

吸水性や通気性はどうしてもポリエステルなので高いとは言いにくいですが、使いやすさ手入れのしやすさはダントツで良いと思います。

麻の特徴は吸水性に優れている所です。麻特有のサラサラ感がありますので、夏などは特に汗をかいても不快感を軽減できます。

肌に張り付いてしまう嫌な肌触りが苦手な方にお勧め素材です。

綿

馴染み深い素材の一つですよね。

ご存じの通り、吸水性に優れている素材です。普段から馴染み深い素材ですので洗濯などの取り扱いも慣れていると思いますので簡単にできますね。

料金的にも綿は高くないので手が出しやすいと思います。

吸水性がある反面、肌にまとわりつきやすいのでゴワゴワ感を感じてしまう事もあるかもしれません。

長襦袢はどこに売ってるの?

特別珍しい物ではございません。むしろ着物には必ず必要な物になりますので、着物屋さんで取り扱いございます。着物を買いに行った際に、襦袢を持っていない場合はご一緒にご購入する事をお勧めいたします。

二部式襦袢とは?

上記にて説明した、半襦袢、東スカート、もしくは裾除けがセットになったものです。

上下の二部に分かれている事から二部式と呼ばれております。

着物との相性と選び方

色々種類の有る長襦袢ですが、着物と合わせる時の相性なども考えてみましょう。

基本的に着物の内側に着る物ですので全てが常に目に見える状態では無いですが、出来るだけ相性は考えたいですよね。

振袖と着る長襦袢

縮緬、綸子等が多く出来れば正絹の素材でボリューム感のあると良いと思います。

振袖は普通の着物より当然袖が長く出来ておりますので、長襦袢が出やすいです。軽い素材だと出る分が多いので外に出やすくチープな印象を与えてしまうかもしれません。

重みのある素材が好ましいですね。

特に色などは決まりごとは無いので、TPOや着物に合わせたコーディネートで問題ございません。

訪問着・付下げと着る長襦袢

紋綸子やちりめん、楊柳等を合わせる事が多いです。

柄は色々とパターンがありますが、ぼかしや無地の物を好まれる方が多いと思います。あまり柄がうるさい様なデザインは避けた方が良いかもしれません。着物の柄が強く出る分、品の有り柔らかい印象のものが合わせやすいですね。

フォーマルな場面で使われる際は、上品な色や淡い系の色、勿論白でも良いと思います。

結婚式・入学式・七五三等のお祝いごと(フォーマルなシーン)には、薄く淡い上品な色(クリーム色・淡いピンク・薄いグリーン)等を合わせます。白でもOKです。

色無地に合わせる長襦袢

色無地とは、黒以外の色で染められた柄の無い無地の着物のことです。

家紋を入れると、フォーマルでも着用可能です。基本は普段使いのお着物ですね。

長襦袢は紋綸子やちりめん、楊柳等を合わせる事が多いです。

フォーマルで着る場合は、無地やぼかしなどの控えめな長襦袢がお勧めです。

カジュアルとして普段使いで着用する場合は、柄物なども含め自由にコーデを楽しんでみてはいかがでしょうか?

小紋・紬に合わせる長襦袢

こちらは元々はカジュアルに着用する普段着扱いですので、あまりフォーマルな場に着用する事は少ないと思います。

その為、長襦袢は柄などは自由にお選びいただいて楽しんで頂ければと思います。小紋柄との相性を考えたりすると良いですよね。勿論、控えめな柄や無地などでも良いです。

色などもお好みの物で良いと思います。着物との相性を考え、コントラストつけた色にするのも良いですしご自身のお好みのコーディネートを楽しんで頂ければ良いですね!

関連記事

着物は1年を通して着れる物ではございますが、色々と種類が沢山あって季節によって適した着物があります。1年中同じ着物では暑かったり、寒かったりと気温に適していないですよね。着物上級者の方ですと、勿論色々ご存じだとは思いますが[…]

 

 

関連記事

和服にも色々種類がございます。その中でも一番一般の方でも触れ合うことが多い和服として、浴衣と着物がございます。一見シルエットは同じに見えますが大きく異なる部分が多数ございます。夏に着るのが浴衣?冬に着るのが着物?等[…]

お着物と違って内側に着るものですので一見どれでもよさそうに感じてしまいますが、現在は色々な種類の長襦袢がございます。お使いのTPOに合わせてコーディネートをする事が出来ますので是非お着物と一緒にご自身のお好みの着物スタイルをコーディネートしてみてはいかがでしょうか!


襦袢、東スカート等はこちらで販売中

長襦袢
最新情報をチェックしよう!
>和装専門店「お祭天国」

和装専門店「お祭天国」

半纏、法被(はんてん・はっぴ)、よさこい衣装や祭り衣装、、浴衣(ゆかた)着物(きもの)等、和装の事なら何でもお任せください。
他店とは異なり、ブランド直営店になりますので価格、納期において全てご満足のいく対応を心がけております。ショッピングサイトよりご注文は24時間受付しております!