お宮参りはどんな着物(きもの)で行けば良い?

お宮参りとは?

お宮参りとは生まれた赤ちゃんを氏神様に参拝をさせて、祝福を受ける儀式になります。赤ちゃんの健康と健やかに育つ願いを込めた誕生祝のイベントです。

昔は参加できるのは赤ちゃん、父親、父方の祖父母と決まっておりましたが、現在は両家のご家族みんなで行うことも多いです。地域によって様々なしきたりなどがございますので、お宮参りされる地域の風習を確認しておくことが大事です。


お宮参りはいつ行けばよい?

一般的に生後約一ヵ月位となります。正確には男の子、女の子で異なってきます。男の子は生後31~32日、女の子は生後32~33日目となります。


どこに行けばいい?

地域の氏神様の神社に行くのが一般的です。最近では地域に拘らず有名な神社などで行う方も多いようです。ご祈祷には事前予約が必要な神社が多いので、電話などで予約を入れることをおすすめいたします。また、ご祈祷をする際には初穂料が必要ですので、こちらも金額が気になる方は事前に確認しましょう。


産着とは?

赤ちゃんが着用する伝統的な着物です。

健康に育つように願いが込められております。赤ちゃんが直接着る着物では無く、赤ちゃんを抱っこした状態で抱っこしたお母さまの上から羽織ります。産着の下には襦袢を着用するのが一般的です。

お宮参りの両親の服装

お父さんの服装

基本的には着物(きもの)が望ましいです。注意したい点としては、この日は赤ちゃんが主役になりますので、主役より目立つ服装は避けましょう。柄が入っていたとしても赤ちゃんより目立たない程度のデザイン科、無地の着物が良いでしょう。必ず袴を着用しないといけない訳では無いので着物だけでも問題ございません。


お母さんの服装

お父さんと同じく赤ちゃんより目立たない着物がベストです。派手すぎない柄を選びましょう。通常は訪問着、色無地着物等が多いです。お母さんは産着で赤ちゃんを抱っこする時間が長いと思いますので、着慣れた着物で動きやすさを考えることも大事です。

お宮参りの注意点

普段はあまり着物を着ない、といった人が現在はほとんどだと思います。こういったイベントの日に慣れない着物を着ると想像以上に疲れるものです。

勿論パパママだけでなく、赤ちゃんが一番疲れると思います。慣れない環境での普段と違った雰囲気は想像以上に赤ちゃんは敏感だったりします。また赤ちゃんを抱っこして産着を着用するとは両手の自由があまりきかなくなりますので、注意が必要です。せっかくの健康祈願の行事で怪我等があると良くないので、事前に着物を着る練習などをすると良いと思います。

是非、赤ちゃんとの一生の思い出になりますのでご家族での素敵な時間を過ごせるますように!

お祭天国ではお父さんお母さんにオススメな着物を扱っております!

最新情報をチェックしよう!