和太鼓で着用する衣装~半纏・法被等~

祭りで必ず聞こえる和太鼓は皆さん聞いた事、見た事はあると思います。

和太鼓の音を聞くと何とも心地よい気分になりますし、テンションも不思議と上がりますよね。

日本人特有の子供の頃の祭りの思い出が蘇ってくる感覚があります。

お祭りだけでは無く、舞台演舞での和太鼓も全国各地で開催されております。

和太鼓は知っていたり見た事はあると思いますが、和太鼓を叩くときに着用する衣装はご存じない方も多いと思います。

何となく祭り衣装を着用していると記憶がある方もいると思いますが、では和太鼓を叩くときと祭り衣装とはどんなものがあるのでしょうか?

今回は和太鼓の衣装について解説いたします。

和太鼓の足元といえば地下足袋

和太鼓を叩くときの衣装で、まずは足元は何を履いているのか気になりますよね。

裸足なのか、もしくはスニーカーなのか?

まあ、祭り衣装と言えば想像はつくとは思いますが大体足袋を履いております。

足袋も最近は高性能な物も増えており種類もたくさんございます。

地下足袋と聞いてイメージすると現場系のお仕事をされている方が履いていると思いがちですが、祭り衣装としても足袋はド定番の履物です。

値段は少し高くなりますが、クッション入りの足袋等もございます。

和太鼓だけでなく神輿を担ぐ時などはクッションが入っていると非常に楽ですよね。

是非和太鼓奏者の足元に注目して見てください!カッコイイ足袋をきっと履いていると思います。

和太鼓のメイン衣装は法被

衣装で一番目立つメインの物はやはり法被です。

祭り衣装では欠かせないのは法被ですよね。法被も様々な種類があります。

和太鼓奏者に好まれるのは、袖無し法被です。

袖が無い分、演奏の邪魔にならず非常にプレイしやすいですよね。

和太鼓は非常に振りが大きく手を大きく広げたり上にあげたりとダイナミックなので袖があると汗をかいたりもしますのでまとわりついたりしますので、袖無しがとても使い勝手が良いと思います。

袖無し法被も無地の物から、カスタムしたオリジナルの衣装も沢山あり見ているだけでも楽しいですよね。

腹掛

法被と同じく祭り衣装の定番品と言えば腹掛ですね。

よく股引とどっちがどっちかわからなくなってしまう方がおりますが、上半身に着用するのが腹掛です。

大体、黒、紺、もしくは繻子などのが定番です。

祭りでは必ず使われる衣装の1つでありますので、お祭り用品店に行けば絶対に売っていると思います。

股引

腹掛とセットで使われる事の多い衣装ですね。

股引は下半身に着用する衣装です。

こちらも黒や紺色などが定番色ですね。

その他のパンツ

よさこいパンツや、袴パンツ等を着用する事もあります。

イベントや、団体によって色々パターンがあります。

地域のお祭り等で演奏する場合は上記の伝統衣装で演奏する事が多いです。

逆にステージなどでの演舞の場合は、オリジナリティのカスタムしたオーダー衣装での演舞をするの事も多いと思います。

ステージ演舞の場合は、そもそもオリジナル楽曲などで演奏する事も多いです。

是非この記事を機会に和太鼓に興味を持って頂ければ嬉しいです。

和太鼓衣装も当店でご用意ございますので、是非ご検討ください!

最新情報をチェックしよう!